風物詩

「世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」在原業平 

古今和歌集より。


「この世に桜などというものが無ければ、人々はもっと穏やかに春を
過ごすだろうに」
という意味で、要は人々が桜の開花に注目して楽しみにするあまり、
雨風を気にしたりなんだりと落ち着かなくなってしまう気持ちを
逆説的に表現した歌、とのこと。


なんでこの冬の時期にこんな和歌を持ちだしたかというと。

現代社会で、この「桜」に最も近いのは「クリスマス」だろうな、
と思ったので。

ベースとしては楽しいイベントなのだけど、様々に人の心をかき乱して
いろんな感情や相克を巻き起こす様子が。


こちらは先日触れた冬至とはうって変わって、人々への影響力も経済
効果も相当大きいイベントですね。

年の瀬の折、なるべく心穏やかには過ごしたいものですが。


なにはともあれ。
少し遅いけどメリークリスマス。

心穏やかに良い週末を。